忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/25 02:21 |
はじめまして!かなちゃそです
はじめまして!
Webコース稀代の傾奇者とはこの私、もとい“かたむいちゃってる”かなちゃそです。
にわか歴女です。

昨年の10月中旬ごろだったでしょうか。
ゲームデザインコースからコース変更でWebコースにやって来ました。
アイコンもイカしたブラックボディのタマゴを頂きまして、
胃箱さんが作った春の学校祭のポスターではブラックエンジェルとして羽ばたいておりました。

口の悪さではブラックの名に恥じない程の悪名高い私ですが、大丈夫です!怖くないです!
普段は大人しいですし、噛んだりしません!
ちなみに、アメリカンドッグと味付け海苔が好物だそうなので餌付けも可能です!


さて、自己紹介はこんなところにしておきまして。
差し当たって1年生はそろそろコース決定の時期でしょうか。
学期末制作という大イベントを前にしてそれどころではないかも知れませんが、
私なりにWebコースのどんなところが楽しいか[続きを読む]以降に書かせてもらいましたので、
拙いながらもお伝えできたらな、と思います。

----------
まずWebコースの楽しいところ。
1番は『退屈しない』ことでしょうか。
Webの技術はそれはもう目まぐるしいほどのスピードで、次から次へと便利なシステム、便利なプラグインが開発されています。ありがたいことです。
そうすると、それらを利用するのがスタンダードになったり、今までのスタンダードがイケテナイ技術になってしまったり、
常に新しい事、新しい情報を追いかけ続けないといけません。

Webコースの授業全般を担当してくださっている萩原先生はそういった新しい技術やWeb業界のトレンドをいち早く授業に取り入れてくださるので毎回授業が新鮮で、学ぶことが多いです。

というのも、実は私、この専門学校に来る前は大学で情報技術を専攻していたので
ある程度Webに関しても知識はあって、鼻っ柱はお高く伸び伸びだったのですが、
それでも毎回学ぶこと、新鮮に思うことが多く、なるほどーと唸ることが多いです。

本当に退屈しないんです。


それから、『プログラミング』
ぶっちゃけて言ってしまうと、大学からこっちに来た理由っていうのが、プログラミングやらに嫌気が差してSEになりたくなかったからなんですが、
WEBプログラミングは楽しいです。全然苦しくないです。

なぜなら、出力結果が目で見て動くから、プログラムの理解が早いです。
ここのプロパティをこう変えるとこう動くから、こういう意味なんだ!って感じで、
どんどん理解できるんですね。「理解できる」ってやっぱり嬉しいことです。

jQueryなんかで動くものが作れたときは「やっべぇええ!私、神ィ!!」って歓喜します。
やりたい事をプログラムで実現した瞬間の気持ち良さは何回味わっても良いものですよ。

もちろん「ちゃんと書いてるのに全然動きやがらねぇじゃねえか!」
とぷんぷんモヤモヤすることもままありますが…その分解決した時の喜びもひとしお、というやつで。

最近はWordPressでPHPやjQueryで可変グリッドシステムのブログを作って遊んでるのですが、
これがあんまり面白いのでついついプログラムの手入ればっかりやってしまって、
他の課題がお留守になって単位が傾いちゃってたりもしてるんですが(笑)


なんか堅苦しい技術面に関する楽しさばかり書いてしまいましたが、
この学校に来てる方は私もそうですがみんな絵描くのが好きな人が多いと思いますし、
デザイン面での楽しさっていうのはもう語らなくても解るんじゃないかなと思うので省略します。


そんな感じでWebコースは大変魅力的なのですが、
あまりその魅力が伝わりにくい分野でもありますし、このブログだけで伝えるのにも限界がありますので、
もしWebコースに少しでも興味が沸いた方がいれば是非505教室のブラックエンジェルかなちゃそを呼びつけてみて下さいね
先生や周りの人にお尻も自尊心も叩かれながらようやくポートフォリオが形になったので
私たちがどんなことをやってるのかも見せつつ、面白さをお話出来るかなと思います。

入学を検討されている外部の方も、是非体験入学や学校見学等で遊びにいらしてください。


以上長くなってしまいましたが読んでくださってありがとうございました!(ぺこり)
少しでもWebコースの楽しさが伝わりますように!
後輩が増えて先輩ヅラで大威張りできる日が来ますように!

ブラック★かなちゃそ

拍手

PR

2011/06/19 09:27 | かなちゃそ

<<プロフ画像注目! | HOME | 一瞬の光で。>>
忍者ブログ[PR]